

株式会社 三條新聞社

新潟県三条市東裏館2-21-38

0256-32-5511

1934年6月5日

1,000万

三条市、燕市、加茂市を中心とする県央地域を配達エリアとして約4万部の新聞を発行しています。情報・通信業

山﨑光太郎

杉井 旬

武藤 幸雄

山﨑洋次郎

坂井 賢一

加藤亜津子

近藤 信

三条信用金庫
はばたき信用組合
第四北越銀行
大光銀行
はばたき信用組合
第四北越銀行
大光銀行

三条商工会議所
三条法人会
三条工業会
三条市倫理法人会
など
三条法人会
三条工業会
三条市倫理法人会
など

(株)三條あけぼの事業社
設立/2015年10月5日
資本金/300万
事業内容/広告代理店・看板サイン作業
代表取締役社長/山﨑光太郎
取締役/山﨑洋次郎
設立/2015年10月5日
資本金/300万
事業内容/広告代理店・看板サイン作業
代表取締役社長/山﨑光太郎
取締役/山﨑洋次郎

当社発行の「三條新聞」は昭和9年6月5に創刊、戦時で廃刊を余儀なくされた「あけぼの新聞」を前身として、昭和21年7月1日創刊。
毎5・10の日発行から、昭和37年より現在の日刊新聞となりました。
昭和62年1月29日に通算1万号、平成27年4月9日には通算2万号を達成。
今年で創刊より90年を数えます。
毎5・10の日発行から、昭和37年より現在の日刊新聞となりました。
昭和62年1月29日に通算1万号、平成27年4月9日には通算2万号を達成。
今年で創刊より90年を数えます。

「あけぼの新聞」創刊/月3回発行

65号を最後に休刊

戦争により強制休刊

「三條新聞」として復刊、日曜発刊

週2回(日・水)発行

法人組織

印刷工場の関係で休刊

西裏館地内、工場完成・復刊/題字を諸橋轍次博士の揮毫に改める

週3回(日・水・金)発行

日刊(月曜休刊)

南四日町印刷工場完成

完全日刊

東裏館地内に社屋建設

輪転機導入/4ページ刷り

清打タイプに切り替え

完全タイプ化

輪転機増設

電子組版に移行

16ページ刷り高速輪転機導入

高速輪転機によるカラー初印刷

新社屋完成

現社屋に移転